2025年7月25日金曜日

教会学校 20250726

 これなんだ?














1.あめんぼうはどうして水の上を歩けるの?

あめんぼうは小さくて体がとても軽く、足には水をはじく毛がたくさん生えています。だから水に沈まず、水の上をスイスイ歩けるのです。

  


  

2.人間は水の上を歩くにはどうしたらいいの?

人間は体が重く、水に沈んでしまいます。でももし、足の裏にナノレベルの超撥水の毛が何百万本も生えていて、手足を4本使って体重を分散できれば、水の上を歩けるかもしれません。

 

 

 

3.日本の忍者も水の上を歩いていた?!

昔の忍者は「水ぐつ」という道具を使って、水の上を歩こうとしたという話があります。それは浮きのように水に浮かぶ形をしていて、体重を広く分けて沈まないように工夫されていたようです。

  


  水の上を歩くためには、あめんぼうのように軽さと広い接地面、そして工夫が必要なんだね!



イエス様の教えは?

イエス様は、神様だから、何でもできる。

これを通して、信仰があれば何でもできることを教えた。


先生もガリラヤ湖で歩いてみた!(石の上)

こわがらないで、神様を信じていたら、できないこともできる

困ったことや、怖いことも、神様を信じて、勉強もして、やってみたらできる!

せいしょと、おいのり、そして仲間・お友達=教会


昨日の教会学校の様子






ありがとう! 次は夏のお泊まりキャンプね!








0 件のコメント:

コメントを投稿

251116S

     聖霊降臨後第23 主日 ( AD2025/11/16 ) 2025年11 月16 日 ※式文中の 青文字部分は 歌う部分 です。  礼拝前15分は、席に着き黙祷をして備えましょう。 前奏  黙祷   開会の部 1 初めの歌  教会讃美歌 170 番   1) 主 ( し...